6/26(土)「親子で見つけよう! ほんとうの味」vol.12 開催概要

投稿日 2010年06月22日
カテゴリー イベント告知, 食育・味覚教育の話題

6/26(土)開催の「親子で見つけよう! ほんとうの味」vol.12が、以下のように概要が固まりました。

今回は、当日、正味2時間くらいの準備時間しかなく、やや人手不足気味です。
当日スタッフで見えられる方、まだ募集します。
ご連絡お待ちしております!
info@slowfood-suginami.com
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
    スローフードな味覚教育
「親子で見つけよう! ほんとうの味」vol.12
…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

     
■日時  6月26日(土) 11時~14時

■テーマ 「色々なスパイスを自分たちで混ぜて、本場のインドカレーを作る」

■講師  マルカスさん
    (旅行会社社長、立川談志一門の落語家“立川談デリー”でもあります)

■場所  杉並区立杉並第四小学校 3階家庭科室
     (http://www.suginami-school.ed.jp/sugi4shou/

■参加者 杉並第四小学校の生徒と親御さん 約30~40名ほど

■参加費 大人600円、子供400円  
   (スローフード会員のスタッフは無料)

 ※マルカスさんが、2人のお子さんと参加される予定です。

—————————————————
【当日の流れ】

●8時50分 JR高円寺駅集合  
   →買出し班と、設営班に分かれる

■買出し班が当日、購入するもの

鶏肉 2キロ、 にんにく、しょうが 各5切れ、 玉ねぎ 10個
レモン 5個、 酢 1瓶、 油 1瓶、 鷹の爪(輪切り) 1袋
牛乳 4リットル、 プレーンヨーグルト 1キロ  

(トマト20個は、森田さんが畑から持ってきてくださいます!
 また、タイ米5キロを購入済み、森田さんがやはり運んでくださいます)

■設営班が用意するもの

ガスコンロの各テーブルへの設置
鍋 大2、小1、  まな板 各2、 包丁 各2、 ボウル 各2
バット 各1、 大皿 各6、 小皿 各6、 茶碗 各6  
スプーン、フォーク 人数分    —以上、各テーブルに配置
 
S&Bの「スパイス香り当てクイズ」用意、解答用紙・えんぴつ用意
S&Bのスパイスキット、プレート用意

※スパイス香り当てクイズと、キットについては、こちらをご参照。
http://ameblo.jp/toshi-shun/day-20100621.html

● 10時30分すぎには、参加者(親子)が受け付け

● 11時スタート
・PTA代表の挨拶、校長先生の挨拶、佐々木挨拶→マルカスさん紹介
・マルカスさんから、インドについての簡単なお話
・5種類スパイス「香り当てクイズ」を行ないます。
 その後、粉にする前の原形のもの16種類のスパイスを、匂いをかいだり、触ってみたりしながら、パネルに書いてある説明を参考に当てていきます。
・インド料理に欠かせないピャージュという生玉ねぎの付け出し(玉ねぎ、 酢、レモン、唐辛子パウダー)を作ります。
・スパイスを各自で調合してもらい、チキンカレー作り。チキンのほか、トマト、にんにく、しょうがを使います。
・お米を炊飯器で炊くのではなく、インド風に煮込みながら汁を減らしていくやり方で煮出していきます。お米も、インディカ米(タイ米)を使ってみます。
・ラッシーを作る。プレーンヨーグルトと牛乳です。
・みんなで試食
・後片付け

●14時終了、解散

【以下は、マルカスさんから届いたレシピです】
—————————————-

■カレーベース 材料 (4-5人分)

玉ねぎ             200g
サラダ油            50cc
ターメリック (粉)       小さじ1
レッドペッパー(粉)       小さじ1/4
コリアンダー(粉)       小さじ5
チョウジ (クローブ)     4個   
ガラムマサラ(粉)       小さじ 1/2
パプリカ  (粉)        小さじ1/2
にんにく(すりおろし)      小さじ 1
生姜 (すりおろし)      小さじ 1
トマト               200g
鶏肉               400g
塩                小さじ1       
水                2カップ

■作り方

1.鶏肉は 一口大に切っておく。
2.玉ねぎを薄くスライスし、鍋に油を入れてクローブと玉ねぎをきつね色になるまで炒める。
  途中、にんにくと 生姜のすりおろしを加える。
3.ターメリック、レッドペパー、コリアンダー、 ガラムマサラを少量水に溶かしてきつね色になった玉ねぎに加える。
  水 カップ1/2に入れて香りがでるまでいためる。
4.鶏肉を入れて、いためる。
5.カップ1/2の水を足して焦げないように5分ぐらい炒める。
6.トマト、パプリカ、塩を入れて炒め、カップ1水を入れて、火を弱めて煮込む。
  こげつかないように時々鍋の底をかえし、20分程煮込む。

■インドライスの 作り方

1. 2カップの米をとぐ
2. 厚手の鍋にといだ米をいれ、多めの水で強火で沸騰させる
3. 沸騰したら火を弱めて5分程待つ
4. 余分な水分を鍋を傾け捨てる
5. もう一度だけ鍋を火に乗せ、残った水分をとばす

コメント

コメント(3) “6/26(土)「親子で見つけよう! ほんとうの味」vol.12 開催概要”

  1. 参加者

    お世話になりました。ありがとうございます。
    企画はよかったと思いますが、進行が…。
    講師の先生とグループのスタッフの言うことが違っていて
    ちょっぴり混乱しました。
    終わりもなんだか、はっきりしなくて。
    後片づけもしないで、校長先生、大変そうでした。
    なによりも、カレーが少なくて、600円と400円の
    参加費で、スプーン1匙程度しかないのには驚きです。
    でも、こうやって利益を上げるしかないのかなあ?

  2. 今回はご参加いただきありがとうございました。
    量が少なくなってしまったのは、こちらの見積もりのミスです。すみませんでした。当初いただいていた人数よりさらに当日は増えていたようで、そのせいもありましたが・・・
    後片付けはスタッフですべて最後まで何も残ってないことを確認して退出しています。それと今回は、区からの補助金も出ていませんから、利益など出ていません。赤字です。そのあたり、誤解のないよう宜しくお願いいたします。

  3. batten

    スタッフの一人です。
    ご参加ありがとうございました。
    せっかくご参加いただいたのに、申し訳なく思います。

    今回は、開催決定から実施まで時間がなくて、我々で手順を一度テストすることができませんでした。
    その結果、進行時間に無駄ができたことも事実です
    「インド式ご飯の炊き方」については、講師の方に、インディカ米を日本式に炊く、との誤解があったようです。
    (スタッフには、インド滞在の経験者が3人もいたのに、当日のレシピ・チェックの段階で見過ごしました)
    一人当たりの配分量も、見積もりが少なすぎました・・・・・。

    その他、反省会では、参加スタッフからさまざまな指摘があり、我々も反省しています。

    ただ、後片付けはスタッフ全員で行い、最後に校長先生にチェックしていただいてます。
    それを、誤解なさったのかもしれません。
    それから、この「味覚教育」は収益を目的とした事業ではありませんが、我々としても<持ち出し>を最低限に抑えるよう
    料金を設定しています。

    これに懲りず、次回もご参加いただければ、幸いです。